こんにちは、豊住です。
スティーブンがTokyoへ行き、一人になってはや2ヶ月。
開いてる日よりも閉めてる日が5月となりご迷惑をおかけしました。
6月は比較的いつもどおりのスケジュールの予定ですのでまた遊びにお越しください。
さて、6/18で独立からまるっと8年が経過し、9年目を迎えます。と言いながら、カレンダーを見ると火曜日ということで定休です。笑
思い返してみると、8年前はまだエアコンが間に合っておらず、窓を全開にしつつもホットプレートやら集まっていただいた人の数が想定以上に多く、とても暑かったのを思い出します。僕は首に手ぬぐいをかけておりました。
*人が集まりすぎたせいか、数日後に飲食店と勘違いされ、届け出出してますか?と確認に来られた珍事もありました。笑 中を見て、「あ、違いますねぇ。。。」「先日オープンした際にイベントはやりましたけど。」「それを勘違いしたのかなぁ。」というやり取りを思い出します。
![27648287862_70e59626a5_o](https://www.faboita.org/wp/wp-content/uploads/2016/06/27648287862_70e59626a5_o-660x440.jpg)
そこから大分市美術館のCIAOに参加したり、明和電機展のお手伝いをしたり。
![IMG_3621](https://www.faboita.org/wp/wp-content/uploads/2017/04/IMG_3621-660x495.jpg)
![IMG_3683](https://www.faboita.org/wp/wp-content/uploads/2017/04/IMG_3683-660x495.jpg)
![IMG_1325](https://www.faboita.org/wp/wp-content/uploads/2018/07/IMG_1325-660x495.jpg)
今も続いているダンボール紙相撲もそういえば大分市美術館からお声掛けをいただいて出てきたテーマでした。
![DSCF0527](https://www.faboita.org/wp/wp-content/uploads/2017/07/DSCF0527-660x440.jpg)
最近(4年前を最近というか?)では、一般社団法人ファクトリーサイエンティスト協会さんのファクトリーサイエンティスト育成講座の講師やTAなども始まりました。
![k9XuHkFlQHqsi60gd5YPkQ](https://www.faboita.org/wp/wp-content/uploads/2021/01/k9XuHkFlQHqsi60gd5YPkQ-660x441.jpeg)
受講生募集しておりますので、ぜひ。
https://www.factoryscientist.com/news/131
宮崎市に通っている時期もありましたね。求職者の方を対象にしたデジタル工作機械の講座だったのですが、そこからファブラボ宮崎βが発足したりとなかなか手応えを感じる講座でもありました。
![2018-05-28_18-47-47_259](https://www.faboita.org/wp/wp-content/uploads/2024/06/2018-05-28_18-47-47_259-660x440.jpeg)
ずっと続けているこどもたちとの遊び。小学生、中学生(実は少ない。)、高校生、大学生色んな世代のこどもたちとの取り組みは相変わらずのんびりやっております。課題のお手伝い、授業、課題解決のお手伝い、、、このあたりは引き続き注力していきたいなぁと思っております。
![IMG_6843](https://www.faboita.org/wp/wp-content/uploads/2021/01/IMG_6843-660x495.jpg)
最近X(Twitter)にも投稿したのですが、「これができるようになる方法を伝えることではなく、なにかやろうとしたときにそういえばあーいう方法もありそうだなぁという発想に至る人」になるお手伝いができればなぁと思っております。
最終的に手を動かすのはあなたです!!
ということで、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
FabLab Oita
豊住